1 ![]() 昭和町のロータリーに、モニュメントが設置された。 市内の格子の戸板を図案化し、 赤瓦・白壁土蔵群がどっちの方向にあるのかを指し示している。 ![]() ロータリーの中なので、モニュメントの反対側を走る車に気が付かないことは 大事故につながる恐れがあるが、これなら大丈夫そうだ。 ↓倉吉在住のブログ以外の「遥かなまち倉吉」の様々な情報はこちらで ![]() にほんブログ村>地域生活ブログ>鳥取情報 ↓人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてください。 ![]() 人気blogランキング>地域情報>中国 ▲
by st202_20040613
| 2007-11-20 22:00
| 倉吉パークスクエア
![]() 琴桜の銅像前の木々は、他のものに先駆けて赤く色づいていた。 週末前に市役所の職員さんらしき方々が、落ち葉の掃除をしていた。 お疲れ様です。 ↓倉吉在住のブログ以外の「遥かなまち倉吉」の様々な情報はこちらで ![]() にほんブログ村>地域生活ブログ>鳥取情報 ↓人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてください。 ![]() 人気blogランキング>地域情報>中国 ▲
by st202_20040613
| 2007-11-20 21:53
| 赤瓦・白壁土蔵群
![]() プラタナスの大きな葉っぱが道に落ちている。 一つ二つならいいけれども ![]() 数が多くなったら掃除が大変である。 ![]() 道路沿いに木々を植えることでまちなみに潤いが出てくるが、 同時に、維持管理をみんなでしなければならないという 義務が発生する。 ↓倉吉在住のブログ以外の「遥かなまち倉吉」の様々な情報はこちらで ![]() にほんブログ村>地域生活ブログ>鳥取情報 ↓人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてください。 ![]() 人気blogランキング>地域情報>中国 ▲
by st202_20040613
| 2007-11-20 21:49
| 倉吉パークスクエア
![]() 椿の平の池の周りを秋の彩りのゾーンにと、 地元の寄付で植えられたいろはもみじが、 少しづつ赤くなりつつある。 打吹公園は、桜だけでなくさまざまな木々が植えられているので、 それぞれの季節で様々な彩りを楽しむことができる。 ↓倉吉在住のブログ以外の「遥かなまち倉吉」の様々な情報はこちらで ![]() にほんブログ村>地域生活ブログ>鳥取情報 ↓人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてください。 ![]() 人気blogランキング>地域情報>中国 ▲
by st202_20040613
| 2007-11-20 21:40
| 打吹公園
![]() 長谷寺を起点にして、 お遍路さんよろしくお地蔵さんが並んでいる。 台座には何番目かがきちんと記されている。 倉吉は、比較的信仰心が強い土地柄なのかもしれない。 ↓倉吉在住のブログ以外の「遥かなまち倉吉」の様々な情報はこちらで ![]() にほんブログ村>地域生活ブログ>鳥取情報 ↓人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてください。 ![]() 人気blogランキング>地域情報>中国 ▲
by st202_20040613
| 2007-11-20 21:37
| 打吹公園
![]() 八橋往来に道標が埋め込まれているところがある。 稲扱千刃をモチーフにし、 倉吉パークスクエア・白壁土蔵群と 鍛冶町・河原町がどっちにあるのかを 指し示している。 ↓倉吉在住のブログ以外の「遥かなまち倉吉」の様々な情報はこちらで ![]() にほんブログ村>地域生活ブログ>鳥取情報 ↓人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてください。 ![]() 人気blogランキング>地域情報>中国 ▲
by st202_20040613
| 2007-11-20 21:33
| 八橋往来
1 |
カテゴリ
全体 はじめに 倉吉パークスクエア 打吹公園 赤瓦・白壁土蔵群 八橋往来 淀屋牧田家 アーケード 倉吉の風景 お店紹介 上北条地区 上井地区 西郷地区 上灘地区 成徳地区 明倫地区 社地区 小鴨地区 上小鴨地区 関金地区 番外編 未分類 以前の記事
2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||